ビストロ炊飯器SR-X910DとSR-X710Dの違いを比較!どっちがおすすめかもご紹介します。
パナソニックの人気モデル「ビストロ炊飯器」。その中でも2025年9月に発売された SR-X910D と SR-X710D は、どちらも5.5合炊きのスタンダードサイズです。
見た目はそっくりですが、
- どこが違うの?
- ご飯の仕上がりに差はある?
と気になりますよね。
実際のビストロ炊飯器SR-X910DとSR-X710Dの違いは、
- SR-X910DはAI炊飯の対応パターンが豊富
- SR-X910Dのみ加圧追い炊きポンプ機能を搭載
- 炊き分け可能な食感の種類はSR-X910Dが多い
- 対応する銘柄数はSR-X910Dが圧倒的に多い
- 保温できる時間はSR-X910Dの方が長い
- SR-X910Dの方が内釜の保証が長い
- カラーラインナップが違う
でした。
本文にて、2025年9月に発売されたパナソニックビストロ炊飯器SR-X910DとSR-X710Dの違いを詳しくご紹介しますね。
▼最上位モデルSR-X910Dで毎日食べるごはんをワンランクアップ!価格や詳細をチェック!
▼SR-X710DならWおどり炊きでふっくらごはん。必要十分な機能でコスパも◎詳細をチェック!
ビストロ炊飯器SR-X910DとSR-X710Dの違いを比較!
ビストロ 炊飯器 SR-X910DとSR-X710Dの違いは、以下の7つです。
- SR-X910DはAI炊飯の対応パターンが豊富
- SR-X910Dのみ加圧追い炊きポンプ機能を搭載
- 炊き分け可能な食感の種類はSR-X910Dが多い
- 対応する銘柄数はSR-X910Dが圧倒的に多い
- 保温できる時間はSR-X910Dの方が長い
- SR-X910Dの方が内釜の保証が長い
- カラーラインナップが違う
それぞれの違いを詳しくご紹介していきます。
SR-X910DとSR-X710Dの比較表
SR-X910D | SR-X710D | |
---|---|---|
炊飯容量 | 0.5~5.5合 | 0.5~5.5合 |
ビストロ匠技AI | 約9600通り | 約3200通り |
加圧追い炊きポンプ | 有り | 無し |
食感炊き分け | 13通り | 4通り |
銘柄炊き分け | 73銘柄 | 6銘柄 |
内釜内面 | 遠赤ダイヤモンドプレミアムコート | 遠赤ダイヤモンドハードコート |
内釜保証 | 5年 | 3年 |
カラー | ・ブラック ・ライトグレージュ | ・ライトグレージュ |
SR-X910DはAI炊飯の対応パターンが豊富
両モデルとも「ビストロ匠技AI」を搭載し、お米の状態に合わせて自動で火加減を調整してくれます。
ただし、最上位モデルのSR-X910Dはセンサー数が多く、約9,600通り の炊き方に対応。
一方でSR-X710Dは 約3,200通り です。
どちらも古米や備蓄米をおいしく炊けますが、より繊細に甘みを引き出すのはSR-X910Dですよ。「今日はご飯が主役!」という食卓を作りたい時にも活躍します。
SR-X910Dのみ加圧追い炊きポンプ機能を搭載
SR-X910Dだけに搭載されているのが「加圧追い炊きポンプ機能」。
炊き上がりの最後に熱を追加して加圧することで、
- ご飯にハリとツヤが出る
- 余分な水分が飛んで旨みが凝縮される
- 冷めても味が落ちにくい
といったメリットがあります。
特にお弁当やおにぎりにすると、時間が経ってもご飯がパサつきにくく「冷めても美味しいごはん」でお昼の時間を楽しめますよ。
炊き分け可能な食感の種類はSR-X910Dが多い
- SR-X910D:13種類
- SR-X710D:4種類
と大きな差があります。
SR-X910Dなら「しゃっきり」「もちもち」など、料理や好みに応じて幅広く使い分け可能。家族で好みが分かれる場合や、お米を食べ比べたい方にぴったりです。
お米の個性を引き出せるので、毎日違う銘柄を選んで食べ比べる「お米ツアー」を自宅で楽しめるのも魅力ですね。
より自分好みのお米を追求したい人には、最上位モデルのSR-X910Dがおすすめですよ。
対応する銘柄数はSR-X910Dが圧倒的に多い
銘柄ごとの特徴を活かして炊ける機能も違います。
- SR-X910D:73銘柄対応
- SR-X710D:6銘柄対応
普段決まった銘柄しか使わない人ならSR-X710Dでも十分ですが、食べ比べを楽しみたい方にはSR-X910Dが断然おすすめです。
保温できる時間はSR-X910Dの方が長い
- SR-X910D:30時間
- SR-X710D:24時間
さらにSR-X910Dは「リアルタイム赤外線センサー」でご飯の残量を感知し、釜内温度を自動調整。時間が経ってもふっくら感をキープしやすいのが魅力です。
家族の生活リズムが違っても、いつでも温かくてふっくらしたご飯を食べられる安心感があります。忙しい共働き家庭にもぴったりです。
SR-X910Dの方が内釜の保証が長い
SR-X910Dの内釜は「遠赤ダイヤモンドプレミアムコート」で、5年間の保証付き。一方、SR-X710Dは「遠赤ダイヤモンドハードコート」で、保証期間は3年間です。
内釜は毎日使う部分なので、保証が長いと安心感があります。長く安心して使いたい人には、保証期間がより長いSR-X910Dがおすすめですよ。
カラーラインナップが違う
カラー展開もモデルによって異なります。
SR-X910Dは「ブラック」と「ライトグレージュ」の2色展開。
一方、SR-X710Dは「ライトグレージュ」の1色のみです。
キッチンの雰囲気に合わせて選びたい人や、シックなブラックが欲しい人にはSR-X910Dがおすすめですね。
ビストロ炊飯器SR-X910DとSR-X710Dの共通の機能や特徴
違いが多い一方で、両モデルに共通する魅力もあります。順番に説明していきますね。
Wおどり炊き
どちらのモデルも「Wおどり炊き」を採用し、強い沸騰と対流でお米を釜の中でしっかりおどらせながらムラなく加熱します。
これにより芯まで均一に火が入り、甘みや粘りを引き出せるので、普段の白ごはんを手軽においしく仕上げられますよ。
ダイヤモンド竈釜
発熱・蓄熱性に優れた多層構造の内釜を採用しています。ディンプル(くぼみ)で大きな泡を発生させ、遠赤効果を高めたコートで細かい泡も作ることで熱対流を促進。
結果として「おどり炊き」の効果を最大限に活かし、ふっくらとした炊き上がりになりますよ。
冷凍ご飯コース
冷凍保存したごはんでも美味しく食べられるよう「冷凍ごはんコース」を搭載。冷凍→解凍しても食感や風味が保ちやすく、作り置きやお弁当のストックに便利ですよ。忙しい日常でストック活用したい人に嬉しい機能ですね。
使いやすさ
定番メニューや予約タイマー、わかりやすい表示など、シンプルなタッチキーで毎日の調理が迷わず行えます。さらに、洗米も釜の中でそのままできるのが嬉しいポイントです。
お手入れ
使用後のお手入れも簡単。ワンタッチふた加熱板と内釜の2点だけを丸洗いすればOKで、ふた加熱板は食洗機でも洗えます。ふた周りや加熱板も着脱しやすく、汚れを落としやすい構造なので日々のお手入れがラクです。長く清潔に使える点もポイントですね。
▼SR-X910Dはふっくら甘みのある炊き上がりを実現。長く安心して使える5年釜保証付き。詳細をチェック!
▼SR-X710Dは家族の毎日の食卓にちょうどいい一台。詳細はこちらをチェック
ビストロ炊飯器SR-X910DとSR-X710D どっちがおすすめ?
ここまでの違いを踏まえて、SR-X910DとSR-X710Dのどちらがどんな人におすすめなのかをご紹介していきますね。
SR-X910Dがおすすめな人
- 炊き上がりの美味しさにとことんこだわりたい
- お弁当や冷めたご飯もおいしく食べたい
- 食感や銘柄を細かく炊き分けたい
- 炊き上がったあとも長時間美味しさをキープしたい
- 内釜の保証が長いほうが安心
- ブラックカラーを選びたい
SR-X710Dがおすすめな人
- 価格を抑えつつ、日常的に美味しく炊ければ十分
- 対応銘柄が少なくても困らない
- シンプルなメニュー操作の方が使いやすい
-
24時間保温できれば十分満足
どちらも美味しく炊ける工夫が詰まっていますが、SR-X910Dは最上位モデルのため、AIの性能も高く、よりふっくら甘みのあるご飯に仕上げることができます。新米から古米まで、まるで匠がつきっきりで炊いたような炊き上がりを楽しみたい人はSR-X910Dがおすすめです。
一方、価格を抑えつつコスパ重視で選びたい人はSR-X710Dでも十分満足できる仕上がりになります。ビストロ匠技AI搭載なので、安定して美味しいご飯を炊けますよ。
ビストロ炊飯器SR-X910DとSR-X710Dの違いを比較!どっちがおすすめ?まとめ
以上、ビストロ炊飯器SR-X910DとSR-X710Dの違いを比較してどっちがおすすめかもご紹介しました。
以外は以下の7つでした。
- SR-X910DはAI炊飯の対応パターンが豊富
- SR-X910Dのみ加圧追い炊きポンプ機能を搭載
- 炊き分け可能な食感の種類はSR-X910Dが多い
- 対応する銘柄数はSR-X910Dが圧倒的に多い
- 保温できる時間はSR-X910Dの方が長い
- SR-X910Dの方が内釜の保証が長い
- カラーラインナップが違う
「白米の仕上がりにまでこだわりたい」、「さまざまなお米の違いを楽しみたい」という人は、AIの性能がより高い最上位モデルのSR-X910Dを選ぶと良いと思います。
「価格を抑えつつ、安定して美味しいご飯を炊ければ十分」という人にはSR-X710Dがぴったり。毎日の食卓を手軽に支えてくれる相棒になってくれます。
どちらも「Wおどり炊き」を採用しているため、一粒一粒ふっくらとした美味しいご飯を楽しめますよ。
参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼SR-X910Dはお米の銘柄や食感にまでこだわりたい人におすすめ!詳細はこちら♪
▼高機能すぎなくても十分!ふっくら炊ける炊飯器はSR-X710Dはこちらをチェック♪