当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ヨギボーマックスの大きさはどれくらい?サイズの比較や種類一覧を紹介

ふるさと納税

ヨギボーマックスの大きさはどれくらい?サイズの比較や種類一覧をご紹介します。

ヨギボーマックスが気になっているけど…

  • ヨギボーマックスの大きさって実際どれくらい?
  • 他のサイズと比べるとどんな感じ?
  • そもそもヨギボーにはどんな種類があるの?

こんな疑問をお持ちではないでしょうか?

ヨギボーマックスは、

  • 高さ約170cm、幅約65cm、奥行約55cm、重量は約8.3kg
  • サイズの中では上から3番目の大きさ
  • ほかにもコンパクトから超ビッグサイズまで、ソファだけで11種類

といった特徴があります。

この記事では、ヨギボーマックスのサイズ感を実際にイメージしやすいように、他のモデルとの比較やシリーズ一覧をまとめてご紹介します。

ぜひ購入前の参考にしてみてくださいね♪

▼早速価格やカラーをチェックしたい方はこちらから♪万能なサイズ感で人気!

>>>ヨギボーマックスの使い方についてはこちらの記事でご紹介しています♪

>>>ヨギボーはふるさと納税の返礼品としてもあるんです。気になる方はこちらからチェックしてみてくださいね

ヨギボーマックスの大きさはどれくらい?

 

ヨギボーマックスのサイズは、高さ約170cm、幅約65cm、奥行約55cm、重量は約8.3kg

身長170cmの人とほぼ同じくらいの長さがあるので、横になれば全身をしっかり預けられますよ。

縦にすれば一人用のリクライニングチェアのように使え、横にすれば大人2人がゆったり座れるソファサイズになります。

一般的なソファに比べて重量が約8kgと軽いので、模様替えや掃除のときも移動が簡単。さらに、使わないときは立てて置いておけばスペースを取らないので、ワンルームや1人暮らしのお部屋でも使いやすいのが魅力ですよ♪

>>>ヨギボーはカラー展開も豊富!こちらから好みのカラーをチェックできます♪

ほかのサイズと比較するとヨギボーマックスの大きさは?

画像リンク先:楽天市場

 

ヨギボーのラインナップの中で、ヨギボーマックスは大きさでいえば上から3番目のサイズです。

一番大きいのは「ヨギボーギガマックス」。これはもう圧巻で、ヨギボーマックスの2倍くらいのサイズ感!大人2人が並んでごろ〜んと寝転がれるくらいの大きさがあります。

その次に大きいのが「ヨギボーメガマックス」。サイズは高さ約112cm、幅約124cm、奥行約58cm、重量は約10kg。ヨギボーマックスと比べると高さはちょっと低めですが、その分横幅が広いので、コンパクトなソファのように使えるんです。

そして、3番目のサイズが「ヨギボーマックス」。「大きすぎず、小さすぎず」のちょうどいいバランスで、一人でくつろいだり、家族と使ったり、ベッド代わりに使ったりと万能に活躍してくれます。人気サイズといわれるのも納得ですよね♪

▼一人用の椅子や、横にしてソファにしたり、万能に使えるから人気♪価格や詳細はこちらからチェックでできます♪

ヨギボーの種類一覧を紹介!ヨギボーマックスの大きさはどれくらい?

 

ヨギボーのソファーシリーズの種類一覧をご紹介します。

大きさ順に並べて紹介しますね。

  1. Giga Max(ギガマックス)
  2. Mega Max(メガマックス)
  3. Max(マックス)
  4. Midi(ミディ)
  5. Lite(ライト)
  6. Mini(ミニ)
  7. Pod(ポッド)
  8. Drop(ドロップ)
  9. Lounger(ラウンジャー)
  10. Bubble(バブル)
  11. Pyramid(ピラミッド)
サイズ重量特徴
Giga Max(ギガマックス)H170×W×140×D5517kgYogibo Max2つを大きなカバーで包んだソファ。
家族や友人とみんなでごろ寝できる。
Mega Max(メガマックス)H112×W×124×D5810kgYogibo Lite2つをカバーで包んだソファ。
1人でも2人でも使いやすいソファタイプ。
Max(マックス)H170×W65×D558.5kgヨギボーの定番サイズ。椅子・ソファ・ベッドと万能に使える人気モデル。
Midi(ミディ)H135×W65×D556.1kg一人用のチェアやラブソファにもなるサイズ。
一人暮らしやカップルの方にもおすすめ。
Lite(ライト)H135×W60×D555kg軽量タイプで持ち運びやすい。狭い部屋や移動をよくする人におすすめ。
Mini(ミニ)H95×W65×D554.4kg一人用のチェアやソファになるソファ。
子供部屋や、一人暮らしにちょうど良いサイズ感。
Pod(ポッド)H85×W95×D957.1kg水滴のようなデザイン。体をすっぽり包み込む1人用ソファ。
Drop(ドロップ)H75×W85×D856.0kgしずく型の可愛いフォルム。Podよりも一回り小さいサイズ。
Lounger(ラウンジャー)H80×W75×D854.9kgごろ寝にぴったり。テレビやゲームのお供にちょうどいい。
Bubble(バブル)H75×W70×D705.2kgソファとしても、柔らかなオットマンとしても最適。
、子ども用にもぴったりのサイズ感。
Pyramid(ピラミッド)H75×W70×D703kg三角形のコンパクトタイプ。子供用やペット用にも使える。

やっぱり万能に使えるヨギボーマックスが一番人気!

▼詳しいサイズやカラーはこちらからチェックできます♪

>>>ヨギボーの人気ランキングが気になる方はこちらからチェックできます

 

ヨギボーマックスの大きさはどれくらい?サイズの比較や種類一覧を紹介まとめ

以上、ヨギボーマックスの大きさはどれくらい?サイズの比較や種類一覧を紹介しました。

ヨギボーマックスは、身長170cmほどの大きさで、一人でゆったりくつろいだり、家族でシェアしたりできる万能サイズ。大きすぎず小さすぎないので、お部屋に置いても使いやすいのが人気の理由です。

また、ヨギボーにはさまざまなサイズや形があるので、ライフスタイルに合わせて選べるのも魅力。コンパクトなものから、家族みんなでごろごろできる特大サイズまでそろっています。

「ソファの代わりにもベッドの代わりにもなるリラックス家具がほしい!」という方には、やっぱりヨギボーマックスがおすすめ。

お部屋にひとつあるだけで、リラックスタイムがぐっと快適になりますよ♪

実際に体感した人の多くが「もっと早く買えばよかった!」と感じている人気モデルです。気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

▼ソファにもベッドの代わりにもなって万能だから人気!カラー展開や価格の詳細はこちらからチェック♪

>>>ヨギボーマックスの使い方や2人で座れるかについてはこちらの記事でご紹介しています♪

>>>ヨギボーはふるさと納税の返礼品としてもあるんです。気になる方はこちらからチェック♪

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました