当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

EE-TA60とEE-DE50の違いを比較したら8つあった!どっちがおすすめ?

家電

象印スチーム加湿器EE-TA60とEE-DE50の違いを比較して、どっちがおすすめかをご紹介します。

EE-TA60とEE-DE50の違いを比較ところ、以下の8つでした。

  • カラー展開が違う
  • 消費電力はEE-TA60の方が大きい
  • 適応床面積(加湿能力)はEE-TA60の方が大きい
  • 連続加湿時間はEE-DE50の方が長い
  • EE-TA60には静音モードが搭載されているが、EE-DE50は搭載されていない
  • EE-TA60には事前給水お知らせが搭載されている
  • EE-TA60にはデジタル表示があるがEE-DE50はランプ表示のみ
  • タイマーの設定時間が違う

どちらもスチーム加湿器ですが、大きな違いは「適応床面積(加湿能力)」と「静音モードが搭載されているか、搭載されていないか」です。

本文にて詳しくお話ししていきますね。

 

静音モード搭載のEE-TA60の適用床面積の目安は、木造和室~10畳(17m2)、プレハブ洋室なら~17畳(27m2

>>>EE-TA60の口コミや詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています。

▼EE-TA50の適用床面積の目安は、木造和室~8畳(13m2)、プレハブ洋室なら~13畳(22m2

象印マホービン|ZOJIRUSHI スチーム式加湿器 グレー EE-DE50 [スチーム式]

>>>EEDE-50の口コミや詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています。

象印スチーム加湿器EE-TA60とEE-DE50の違いを比較

象印スチーム加湿器EE-TA60とEE-DE50の違いは以下の8つです。

  • カラー展開が違う
  • 消費電力はEE-TA60の方が大きい
  • 適応床面積(加湿能力)はEE-TA60の方が大きい
  • 連続加湿時間はEE-DE50の方が長い
  • EE-TA60には静音モードが搭載されているが、EE-DE50には搭載されていない
  • EE-TA60には事前給水お知らせが搭載されている
  • EE-TA60にはデジタル表示があるがEE-DE50はランプ表示のみ
  • タイマーの設定時間が違う

それぞれの違いを詳しくご紹介していきますね。

カラー展開が違う

EE-TA60のカラーは、1色のみ

・ブラック(EE-TA60-BM)

EE-DE50のカラー展開は、2色

  • ホワイト(EE-DE50-WA)
  • グレー(EE-DE50-HA)
象印マホービン|ZOJIRUSHI スチーム式加湿器 グレー EE-DE50 [スチーム式]

EE-TA60、EE-DE50のどちらのカラーも落ち着いた色合いなのでどんなインテリアにも馴染みそうですね。

消費電力はEE-TA60の方が大きい

EE-TA60の加湿時の消費電力は495W、EE-DE50の加湿時の消費電力は410Wで、EE-TA60の方が大きくなっています。

沸騰させる際の消費電力はどちらも985Wで同じでした。

EE-TA60を一日に沸騰30分と加湿8時間稼働した場合の電気代を計算すると、138.1円でした。また、EE-DE50を一日に沸騰30分と加湿8時間稼働した場合の電気代を計算すると、117円となりました。約20円ほど上がりますね。EE-TA60の方が消費電力が大きい分、電気代も高くなります。計算は以下の計算式で行っています。

<電化製品の電気代の計算式>
電化製品の電気代(円)=消費電力(W)÷1,000×使用時間(h)×電力量料金単価(円/kWh)
国家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価」から1kWhあたり31円(税込)として計算しました。

▼EE-TA60の加湿時の消費電力は495W

>>>EE-TA60の口コミや詳しい消費電力についてはこの記事でご紹介しています。

▼EE-DE50の加湿時の消費電力は410W

象印マホービン|ZOJIRUSHI スチーム式加湿器 グレー EE-DE50 [スチーム式]

>>>EEDE-50の口コミや詳しい電気代についてはこの記事でご紹介しています。

適応床面積(加湿能力)はEE-TA60の方が大きい

EE-TA60定格加湿能力は600mL/hで、適用床面積の目安は木造和室~10畳(17m2)、プレハブ洋室なら~17畳(27m2です。

EE-DE50は、定格加湿能力が480mL/hで、適用床面積の目安は木造和室~8畳(13m2)、プレハブ洋室なら~13畳(22m2です。

定格加湿能力というのは、室温20℃、湿度30%時に放出できる「1時間あたりの水分量」のことです。定格加湿能力が600mL/hというのは、1時間に0.6Lの水を水蒸気にして加湿できるということになります。

数字を見ると、EE-TA60の方が広めのお部屋に対応していることがわかりますね。

ちなみにプレハブ洋室とは、マンションなどの洋室のように気密性の高いお部屋のこと。木造和室は、畳や障子などで水分が吸収されるため、プレハブ洋室に比べて気密性は低くなります。

和室・洋室に関わらず、木造なら「木造和室」、マンションなど気密性の高い造りなら「プレハブ洋室」で広さを判断しましょう。

加湿器を選ぶ時のポイントは、部屋のサイズちょうどの適用床面積の製品を選んでも良いのですが、一つ能力が上のモデルを選ぶのもおすすめです。そのほうが加湿スピードは上がるためです。

また、EE-TA60やEE-DE50が大きすぎるという人には一回り小さいサイズのEE-DE35も販売されていますよ。こちらは木造和室~6畳(10m2)、プレハブ洋室なら~10畳(16m2)となっています。

小さいサイズのEE-DE35は木造和室~6畳(10m2)、プレハブ洋室なら~10畳(16m2)が適応

連続加湿時間はEE-DE50の方が長い

EE-TA60の連続加湿時間は、

  • 強:6時間
  • 中:10時間
  • 弱(静音):20時間

EE-DE50の連続加湿時間は、

  • 強:8時間
  • 中:16時間
  • 弱:32時間

となっています。

EE-DE50の方が連続化加湿時間が長いです。タンクの容量は同じですが、EE-TA60の方が適用床面積が広いため、連続加湿時間が短いようですね。

タンクの容量がどちらも4Lと多くあるので、強モードで使用してもEE-TA60で6時間、EE-DE50で8時間は使用できるんですね。

睡眠時などに強モードで使用したい場合は、8時間稼働できるEE-DE50の方がよさそうです。でも、しっかり加湿するためにはお部屋の広さに合った加湿器を選ぶことも大切です。EE-TA60で長時間使用したい場合は中や弱モードで使用すると良いですね。

強モードで使用していて、水がなくなってしまっても、EE-TA60、EE-DE50どちらの加湿器もポットのように給水できるので手間がかかりませんよ。

EE-TA60には静音モードが搭載されているが、EE-DE50には搭載されていない

EE-TA60には静音モードが搭載されています。EE-DE50では付いていない機能です。

スチーム式加湿器は水を加熱して蒸発させ、その蒸気で加湿するものです。やかんでお湯を沸かして加湿するイメージですね。スチーム加湿器はどれも水を沸騰させるので、沸騰音がしてしまいます。

EE-TA60に搭載されている弱(静音)モードで使用した際の音の大きさは約30dB。音の大きさの目安は、郊外の深夜やささやき声程度の大きさです。

20dBが木の葉の触れ合う大きさ、40dBが図書館や静かな住宅地の昼の大きさです。約30dBの弱(静音)モードであれば音の大きさは気にならないのでは?と思いました。

また、EE-TA60とEE-DE50のどちらにも搭載されている機能で、沸とう音を低減する「湯沸かし音セーブモード」もあります。このモードは、音の大きさが通常沸とうの約44dBと比較して、湯沸かし音セーブモードでは約39dBに減少したそうです。

沸騰音も40dB程度なので、図書館や静かな住宅地の昼程度の音量です。うるさいと感じる大きさではなさそうですよね。

稼働音が気になる方もいるかもしれませんが、口コミでも、「就寝できないほどの音ではない」や「使用しているうちに気にならなくなった」という声もあり、音の大きさよりも、加湿の機能に満足している人が多くいるようでしたよ♪

就寝時や仕事中に運転音を気にしたくないという人は、静音モードが搭載されているEE-TA60を選ぶと良いですね。

EE-TA60には事前給水お知らせが搭載されている

EE-TA60には事前給水お知らせが搭載されていますがEE-DE50にはありません。

事前給水お知らせは、運転中に内容器の湯が少なくなると、ブザーとデジタル表示で給水時期が近づいていることをお知らせしてくれる機能です。

中の水がなくなったときにブザーとランプ表示でお知らせしてくれる機能は、両方の加湿器に搭載されていますよ。

EE-TA60は、給水のタイミングが近づいているときと、内容器の湯がなくなったときの2段階でお知らせしてくれるので、気づいたら加湿されていなかったということがなくなりそうで助かりますね。

どちらもお湯がなくなったときのお知らせをしてくれます。EE-TA60の方がより便利になったという感じですね。給水を忘れないひとは、そこまで気にしなくてよい機能かもしれないですね。

EE-TA60にはデジタル表示があるがEE-DE50はランプ表示のみ

EE-TA60はデジタル表示があります。

お部屋の湿度やタイマー設定の状況はデジタル表示でわかりやすく確認することができます。また、選択した運転コースやモードはLEDのランプで表示されます。

EE-DE50は「低湿」「適湿」「高湿」とお部屋の状態がランプで確認できるようになっています。

お部屋の実際の湿度がどれくらいあるのか、数字で確認したい人にはEE-TA60のデジタル表示が便利ですね。EE-DE50は「低湿」「適湿」「高湿」かどうかはわかりますが数字でどれくらいなのかはわかりません。その分操作はシンプルですね。

タイマーの時間は、EE-TA60はデジタル表示で確認できて、EE-DE50はランプを見て確認することができますよ。

タイマーの設定時間が違う

EE-TA60は入タイマーと切タイマーはそれぞれ1~9時間の9段階のタイマーを選択できます。

EE-DE50は入タイマーは4・6・8時間、切タイマーは1・2・4時間の3段階で設定することができます。

EE-TA60は9段階で細かく選択できるので、より自分の生活リズムに合わせて設定できるのが嬉しいですね。

▼EE-TA60の適用床面積の目安は、木造和室~10畳(17m2)、プレハブ洋室なら~17畳(27m2

>>>EE-TA60の口コミや詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています。

▼EE-TA50の適用床面積の目安は、木造和室~8畳(13m2)、プレハブ洋室なら~13畳(22m2

象印マホービン|ZOJIRUSHI スチーム式加湿器 グレー EE-DE50 [スチーム式]

>>>EEDE-50の口コミや詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています。

小さいサイズのEE-DE35は木造和室~6畳(10m2)、プレハブ洋室なら~10畳(16m2)が適応

EE-TA60とEE-DE50 どっちがおすすめ?

EE-TA60とEE-DE50の違いを踏まえて、どちらがどんな人におすすめなのか見ていきましょう。

EE-TA60がおすすめな人

  • 広めのお部屋で使用したい(木造和室~10畳、プレハブ洋室~17畳程度)
  • 静音モードを使用して運転音を抑えたい
  • デジタル表示で操作性を求める
  • 自分のライフスタイルに合わせてタイマーを設定したい

EE-DE50がおすすめな人

  • 木造和室~8畳、プレハブ洋室~13畳程度で使用する
  • シンプルな操作がいい
  • 電気代を抑えたい

加湿器を選ぶ際の重要なポイントは、使用する部屋の大きさに合った適応床面積の加湿器を使用することです。

使用場所よりも適用床面積が狭いと、常にフルパワーで稼働させても、最適湿度まで到達しない可能性があります。吹き抜けなど天井が高い家の場合も、使用場所よりも適用床面積が広いものを選ぶと良いです。

また、部屋のサイズちょうどの適用床面積の製品を選ぶより、一つ能力が上のモデルを選ぶのもおすすめです。そのほうが加湿スピードは上がるためです。

お部屋はそこまで大きくない場合にEE-TA60を購入したとしたら、中モードで使用するのも良いですよ。EE-DE50は、定格加湿能能力が480mL/hで、EE-TA60の定格加湿能能力が400mL/hで同じくらいですよね。

もちろん、そこまで広くないお部屋や寝室で使用するという人にはEE-DE50もおすすめです。EE-DE50の方が消費電力が少ないので、電気代も抑えられますよ。

一番の違いは適用床面積なので、使用するお部屋の適用床面積に合わせて選ぶと良いですよ。

少しでも運転音を抑えたい方はEE-TA60が良いですね。

EE-TA60とEE-DE50共通の機能や特徴

ここからはEE-TA60とEE-DE50に共通する機能や特徴についてお話ししていきますね。

清潔な蒸気のスチーム式

沸とうさせたきれいな蒸気を、約65℃まで冷ましてお部屋を加湿します。

加湿器の使用でお部屋に雑菌を放出しているなんてことになったらショックですよね。免疫力の低いお子さんなどがいる家庭では安心して使用できそうですよね。

お手入れ簡単

フィルターがなく、さらにフッ素加工の広口容器なのでお手入れが簡単です。
広口になっているので給水も湯捨ても楽なんです。

スチーム式以外の加湿器は定期的にフィルタートレイを洗浄する必要があるので、面倒に感じる方も多いです。象印スチーム加湿器は使用しているとカルキなどが付きますが、定期的なお手入れは溶かしたクエン酸を入れ、クエン酸洗浄モードをおすだけです。まさにポットのようですよね。

トリプル安心設計

「チャイルドロック」、「ふた開閉ロック」、「転倒湯もれ防止構造」の3つの安心設計があります。

  1. チャイルドロック:キーを3秒押しするだけですべての操作ができなくなります。
  2. ふた開閉ロック:転倒しても簡単に開かないようにレバーでふたを常にロックしています。
  3. 転倒湯もれ防止構造:本体をうっかり倒しても湯もれを最小限に抑えてくれます。

これらの機能があるとお子さんがいる家庭でも安心して使用できますね。

自動加湿3段階

「湿度センサー」「室温センサー」のデュアルセンサーが快適な湿度を自動でコントロールしてくれます。「しっかり」、「標準」、「ひかえめ」の3段階で選択できますよ。

空気が乾燥する冬の時期には「しっかり」運転、秋口などおだやかに加湿したい時は「ひかえめ」運転がおすすめです。

湯沸かし音セーブモード

沸かすときに水の温度をゆっくり上げて湯沸かし音を小さくしてくれるモードです。沸騰音が気になる人におすすめの機能です。

通常沸とうでは約39dBだったのに比べ、湯沸かし音セーブモードを使用した場合は約31dBで、約8dBの低減効果が見られたそうです。

40dbが市内の深夜や図書館、静かな住宅地の昼レベルで、音は聞こえるが会話には支障がない程度とされています。30dbは深夜の郊外やささやき声の非常に小さく聞こえる程度のようです。

睡眠時や静かに過ごしたいときに使用したい機能ですね。

本体寸法と重量

EE-TA60は、

  • 本体寸法:幅24×奥行27.5×高さ36.5(約cm)
  • 重量:約2.8㎏

EE-DE50は、

  • 本体寸法:幅24×奥行27.5×高さ36.5(約cm)
  • 重量:約2.9㎏

両方とも本体寸法は同じでした。重量はEE-TA60の方が0.1㎏軽くなっています。給水量によって重量は変わってきますし、0.1㎏とわずかな違いなのであまり気にしなくてもよい程度なのかなと思います。

EE-TA60とEE-DE50違いの比較まとめ

EE-TA60とEE-DE50違いの比較をご紹介しました。

大きな違いは加湿能力(適用床面積)の違いなので、お部屋に見合った方の加湿器を使用すると良いと思います。広いお部屋であればEE-TA60、そこまで広くないお部屋であればEE-DE50が良いですね。

また、EE-TA60は静音モードが搭載されているので、運転音が気になる方はEE-TA60を選択すると良いですよ。

EE-TA60は新モデルのためEE-DE50よりも価格は高くなっています。その分操作性などもアップしていますが、加湿能力やカラーも違っていますので、お好みに合った方を選んでくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼EE-TA60の価格を確認する適用床面積の目安は、木造和室~10畳(17m2)、プレハブ洋室なら~17畳(27m2)。静音モードを使用したいならこちら

>>>EE-TA60の口コミや詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています。

▼EE-TA50の価格を確認する適用床面積の目安は、木造和室~8畳(13m2)、プレハブ洋室なら~13畳(22m2

象印マホービン|ZOJIRUSHI スチーム式加湿器 グレー EE-DE50 [スチーム式]

>>>EEDE-50の口コミや詳しい機能についてはこの記事でご紹介しています。

小さいサイズのEE-DE35は木造和室~6畳(10m2)、プレハブ洋室なら~10畳(16m2)が適応

タイトルとURLをコピーしました